Brian Jackson The Music of Gil Scott-Heron & Brian Jackson @ Billboard LIVE TOKYO

観てきた。客入りはかなり少なかったんじゃないかな。オレは入場番号1番だったわ。Billboard LIVEには10年ぐらい行ってるけど、1番を取れちゃったのは初めてだもんなあ。いつもだったら混み合ってる開場前のロビーも全然混んでなかったしね。やっぱり知名度的に弱い? Gil Scott-Heronがいるならともかく、相方のBrian Jacksonだけじゃ知名度低い? いや、でもね、結論を言うと、めっっっっっちゃ素晴らしいライヴだったわ。


近年のBrian Jacksonが実に精力的に活動していること、オレは今回初めて知ったんだけど、完全に現役感バリバリの人だったわ。連れてきたバンドメンバーもみんな素晴らしかったなあ。


「Offering」で始まったライヴは最初から最後までずーっと素晴らしかったんだけど、勝因は2つあると思う。
ひとつはやっぱり楽曲。GilとBrianが残した楽曲の数々ってホントに名曲揃いでさ。たとえ「The Bottle」しか名曲がなかったとしても、Soul史に名を残していたはずだけど、実際には「The Bottle」以外にも山ほど名曲があるわけでね。時間的制約により、そのうちのほんの一部しかセットリストには登場しなかったわけだが、必然的に全曲最高っていうセットリストになるよね、そりゃ。マジな話、全曲がハイライトだったよ。
そして、もうひとつはBrianの歌声。オレはGil Scott-Heronの声が大好きでね。世界一クールな歌声だと思うわ。だからこそ、そのGilの不在が「ヴォーカルのことが不安材料になるのかなあ」っていう予測につながっちゃってたんだけど。でも、実際にはBrian Jacksonの歌声ホントに素晴らしかったんだよ。GilとBrian、若干声質は似てるのかもな。歌心あふれる歌で素晴らしかった。全曲素晴らしかったけど、特に顕著だったのはやっぱり、Brian以外のメンバーがハケてひとりだけでアコースティックピアノで弾き語りした「Pieces Of A Man」だなあ。染みたわあ。お客さんのすすり泣く声が聞こえてきたほどの名演。


今回のライヴは1曲ごとに丁寧なMCをはさむスタイルで進行。GilとBrianがどんな想いを込めてそれぞれの楽曲を作ったのかなどを説明してた。Gilのことは「世界最高の詩人だった」と評してたわ。「Guerilla」という曲をプレイする前のMCでは、MIDNIGHT BAND時代の諸作のアートワークに描かれたゴリラのマスコットについて言及をしてたっぽい。しかしながら、オレの英語力では何て言ってたのか聴き取れず。。。 何て言ってたんだろ???


あと、今回の来日メンバーの布陣が発表になったとき、Brian本人の担当パートのところにヴォーカルとキーボードしか書いてなくて「えっ、フルートはプレイしないの?フルートなしのアレンジにしちゃうの?」って思ったんだけど、実際には用意されてたよ、フルート。アコースティックピアノの上に隠して置いてあったフルートをBrianがサッと構えた途端、オーディエンスからは歓声が。そうだよねえ、フルートの音色聴きたいよねえ。なんてクールな響きなんだろ、あのフルート。めっちゃ良かったわ。


アンコールはモチのロンで「The Bottle」だった。カッコ良すぎて仰天したわよ。
いやー、ホントに素晴らしかったな。想像のはるか上をいく素晴らしさだった。冒頭にも書いたように客入りは少なかったし、予想どおり年齢層高めだったけど、若い人が聴いても決して損しない音楽だよね。だって、1ミリも古臭くなってないもん。凄い。

  1. Offering
  2. Lady Day And John Coltrane
  3. Save The Children
  4. Home Is Where The Hatred Is
  5. Pieces Of A Man
  6. Guerilla
  7. Winter In America
  8. It's Your World

 encore

  1. The Bottle

Aマッソがヘタこいた件

こないだの単独のことベタ褒めしちゃった直後のタイミングだけにオレもバツが悪いし、さらに悪いことに当日はカクバリズムのイベントだったそうで、、、すいません。


新しい笑いとして積極的にAマッソの笑いを選びに行っちゃってる以上、オレもこのヘタこきの一部なのだと思う。カクバリズム関係者のみなさん、すみません。思い出野郎Aチームのみなさん、すみません。そして、もちろん、大坂選手、すみません。
演者だけじゃなく、観る側も意識を高めていかないと。学んでいかないと。すみません、意識します。想像します。






実はもう次のライヴのチケットも取っちゃってて。どんなライヴをするのか、どんなことを語るのか見届けてくる所存。もし懲りてないようだったら、さすがにもう見限るけどね。

black midi live in japan 2019 @ 代官山UNIT

もう先週の話になるけど行ってきたで、black midiの来日公演。オープニングアクトDOS MONOS。東京公演は早々にSOLD OUTになってたので、混むんだろうなあという予想してたんだけども。幸い、DOS MONOSのときはフロアのほうまで降りていけた。

DOS MONOS

6月のレコ発のときと同様、荘子itと没の2人だけ出てきて「生前退位」でスタート。TAITAN MANも加わって「劇場D」からの「in 20XX」という流れも一緒だった。やっぱ、「in 20XX」だよなあ。ガンガンにヘッドバンギングしたかったけど、あの窮屈さじゃねえ。フロアの盛り上がりは、、、半々ぐらいかなあ。というのも、今回、客層、思いのほか年齢層高かった気がする。40代、50代と思しき人も多かったからねえ。
彼らのラジオ聴いてたら「DOS MONOSの日は新曲演ります」という事前アナウンスをしてたんだけども、その新曲は中盤ぐらいにドロップ。うん、カッコ良かったよ。いや、まあ、どんな曲だったか、もう憶えてないんだけど。。。

black midi

DOS MONOSの後、トイレ行って戻ってきたら、もうフロアには降りられず。ってわけで、ドリンクカウンターの前あたりで観戦することに。つまり、頭上にあるアノ小っちゃなモニターで観るカンジのスタイルになっちゃったのよ。もっと前で観たかったなあ。
1曲目は予想どおりの「953」だったな。もう、あのリフだけで興奮できるよな。最高。フロアの盛り上がりも凄かったんじゃないかな。ドリンクカウンター付近も盛り上がったもん。
基本、小っちゃなモニターで観るんだけど、ドラムのMorgan以外の3人はちらっと姿が見えたわ。ヴォーカルのGeordieは髪が短くなっててイイ感じ。でも、どっちかっつーと、Morganの姿こそナマで拝みたかったかな。モニター越しにしか観られなかったけど、彼のプレイ素晴らしかったよ。彼のモーションだけ追ってたらJAZZだと思える。あと、モニター観てたら頻繁にローディーが出たり入ったりしてるなあと思ってたんだけど、どうやら、演奏中(演奏止めずに)切れた弦の張り替えしてたんだってね。それもひとつの名物パフォーマンスなのか。
セットリスト的にはアルバムの曲ほとんど演ったってカンジかな。どれもカッコ良かったわ。上述のとおり、リフで興奮できるのが個人的にはポイント。インタビューもいくつか読んだことあるけど、影響を受けた日本のバンドとしてMELT-BANANAの名前挙げてくれたの妙に嬉しかったわ。


是非また観たいなあ。今度は至近距離で拝みたい(特にMorgan)し、ガンガンにヘッドバンギングできる環境ならなお嬉しいのだけど。

TOWERのオンラインクーポン1万円分が当たってん

TOWERのオンラインクーポン1万円分が当たった。ってわけで、どさっと買ってみた。

FULL CIRCLE

FULL CIRCLE

Voyager

Voyager

Let Love

Let Love

Jimmy Lee

Jimmy Lee

Undeniable

Undeniable

PENFIELD

PENFIELD

やっと買えたわー、Angie Stoneと311の新譜。
タイミングよくCommonとRaphael Saadiqの新譜も出てて嬉しいわあ。


ところで、Commonの来日の話ってどうなった?12月来日って聞いた気がするけど?今回は絶対観たい。どうしても観たい。

音楽の値打ち

週末のライヴの対価。

  • 土曜日 消毒GIG → チケット代金1,200円
  • 日曜日 東京JAZZ → チケット代金24,600円



ちょっと!価格差!20倍!
でも、消毒GIGは20分の1の値打ちしかないのかって言ったら全然違うわけで。
どっちも最高だったので良い週末でしたって話。うん。